1452件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2022-12-19 令和 4年総合計画特別委員会-12月19日-01号

ハード面では、住宅建築物耐震化促進インフラ施設長寿命化耐震化により災害時の機能確保などを進めます。加えて、本市拠点性を国、県との連携の下、さらに高め、有事の際の救援・代替機能にもつなげていきます。将来にわたって安心、安全に暮らせる災害に強い都市を築くことで、都市活力向上住民福祉向上の好循環の土台をつくります。  

長岡市議会 2022-12-12 令和 4年12月建設委員会−12月12日-01号

少し前の新聞記事になるんですけど、今年4月13日の読売新聞において、水道管耐震化状況についての記事が掲載されておりました。その中で、都道府県ごと水道管路耐震化率とともに、全国的に人口減少による水道事業収入減少により耐震化が進んでいない現状などがこの記事を読ませていただき分かったわけです。そこで、重要なライフラインの1つである水道管路耐震化などについて幾つかお聞きしたいと思います。  

新潟市議会 2022-12-09 令和 4年12月定例会本会議−12月09日-02号

さらに、流域治水プロジェクトなどの風水害に強いまちづくりインフラ老朽化対策公共施設住宅耐震化、木密地域火災対策などを進めるほか、災害時に高齢者などを迅速に避難させる個別避難計画の着実な策定などの取組も重要です。防災士のさらなる活用もあるでしょう。  そこで、質問の(1)として、本市防災減災についての現状課題、今後の取組をお伺いいたします。  

新潟市議会 2022-10-05 令和 4年決算特別委員会第2分科会-10月05日-04号

この間一度たりとも返済が行われておらず、しかも今7区画が空いている状況で、一方では耐震化に巨額の予算を投入していくわけですが、こうした中でそろそろ本市として4年後を見据えて本格的に検討しないと、気がついたらもう4年後が来たということにならないかと懸念しています。その辺り、先を見据えた検討に関して今はどんな考えですか。

新潟市議会 2022-09-30 令和 4年決算特別委員会-09月30日-03号

(6)、課題及び取り組みの方向性について、市民安心、安全な暮らしを確保し、災害に強いまちづくりを推進するため、周知啓発に力を注ぎながら住宅建築物耐震化促進します。また、公共建築物については、安全性向上に向けた避難所などの特定天井落下防止対策長寿命化に向けた施設保全を進めます。

上越市議会 2022-09-22 09月22日-06号

水道事業は、福祉政策経済政策を行う一般行政とは異なり、地方公営企業法の規定に基づく事業経営の役割を担う地方公営事業であり、水源の確保管路浄水場等水道施設維持管理更新耐震化など、水道事業に係る全ての費用については、独立採算制の原則により、基本的には利用者からの料金収入で賄うこととされております。

新潟市議会 2022-09-16 令和 4年 9月16日環境建設常任委員会-09月16日-01号

この計画は、阪神・淡路大震災を教訓に制定された建築物耐震改修促進法に基づき、建築物耐震化促進するために定めるものです。初めに、1、計画位置づけです。この計画は、平成19年度に第1期計画を策定し、今回第3期の計画として改定するものです。位置づけとしては、国の基本方針に基づいて県が計画を定め、その県の計画に基づいて、市が計画を定めるものです。なお、県の第3期の計画は、今月改定予定です。  

新潟市議会 2022-09-12 令和 4年 9月定例会本会議−09月12日-02号

なお、県からは調査結果の公表時に、地震揺れによる被害事前対策で大幅に抑制でき、建物耐震化が最も効果的である旨、見解が示されており、今後本市としましても、建物耐震化に係る啓発などの取組を強化してまいります。                〔風間ルミ子議員 発言許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 風間ルミ子議員。                   

燕市議会 2022-09-07 09月07日-議案説明・質疑・一般質問-01号

議員ご指摘の県民向けのパンフレットの4項には、未来は変えられる「事前対策による減災」の効果と見出しがあり、揺れに弱い古い建物耐震化や建て替えを行った場合、被害を大幅に減らすことができると試算されております。減災のためには、病院に限らず、家屋の耐震化を進めることが極めて重要と考えます。  以上でございます。 ◎産業振興部長若井直樹君) 私からは、大項目2、農業問題についてお答えいたします。  

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

(3) 住宅耐震改修について(建築部長)      ア 市内の住宅数耐震性が不足する住宅数について      イ 新潟建築物耐震改修促進計画達成状況について      ウ 木造住宅耐震改修工事等補助制度活用状況について      エ 補助制度のさらなる周知を図るとともに、予算を増額し耐震化促進すべきではないか。    

上越市議会 2022-09-01 09月01日-01号

このような状況の中、令和3年度では将来の需要見通しを反映した施設規模適正化施設長寿命化による更新費用の抑制などにより健全経営を維持するとともに、管路耐震化をはじめとする供給施設機能の強化を図るなど、ライフラインであるガス水道を将来にわたって安定的に供給を継続できるよう事業を推進したところであります。  以下、各事業会計の概況を申し上げます。  

新潟市議会 2022-06-24 令和 4年 6月24日環境建設常任委員会-06月24日-01号

第1款資本的支出、第1項建設改良費青山浄水場施設整備事業は、長寿命化安定給水確保を目的として、主に老朽化した受変電設備排水ポンプ設備などの更新土木構造物耐震化を行うため、令和3年度から令和6年度まで4か年の継続事業を実施しているもので、継続費の総額は38億1,040万円を予定しています。

長岡市議会 2022-06-23 令和 4年 6月総務委員会−06月23日-01号

◎金子 危機対策担当課長  この報告書によりますと、減災のための最大の取組といたしましては、建物耐震化ということが述べられております。建物耐震化率を100%にするという仮定が書かれておりますが、耐震化率を100%にいたしますと、建物全壊被害が86%減少建物倒壊による死者数が85%減少避難者数も49%減少と述べられております。

新潟市議会 2022-06-22 令和 4年 6月定例会本会議−06月22日-05号

古い建物を全て耐震化できた場合には、全壊する建物は86%減少し、それに伴い倒壊による死者も約85%減少。さらに、自宅にとどまることができず、避難所などに避難する人も約49%減らすことができるとしています。  新潟県内は、木造建物の約5割が古い建物のため、全壊する建物やそれに伴う人的被害が多い想定ですが、この古い建物を補強したり、建て替えることで被害を抑えることが可能となります。

新潟市議会 2022-06-21 令和 4年 6月定例会本会議−06月21日-04号

今後も水道水安定供給確保するために、継続的な老朽化施設更新耐震化が必要であり、建設改良費の増大から経営環境はさらに厳しさを増していくものと考えております。                〔保苅 浩議員 発言許可を求む〕 ○議長古泉幸一) 保苅浩議員。                   〔保苅 浩議員 登壇〕 ◆保苅浩 それでは、本市水道事業会計財政部門について伺います。  

新潟市議会 2022-06-20 令和 4年 6月定例会本会議-06月20日-03号

下水道管路処理場などの施設が被災し、水洗トイレやマンホールトイレが使用できなくなる事態に備え、下水道施設耐震化とともに、合併処理浄化槽避難所設置対策の一つとして呼びかけております。個別処理のため、長い下水管が不要で地震などの災害に強く、被災しても復旧が容易とされております。また、水洗のため、清潔に使用もできます。  

新発田市議会 2022-06-16 令和 4年 6月16日経済建設常任委員会-06月16日-01号

それにあわせて、今耐震化ということもありまして、水道局のほうでも毎年度管路更新というものをやっております。  ただ、おっしゃるとおり水道管自体が800キロ、それ以上のものもございますので、なかなかそれを一度に全部ということはできませんので、順次大きな管から等で対応耐震化、更新をしていきたいなというところでございます。  以上でございます。 ○委員長中野廣衛) 渡邊委員

新潟市議会 2022-06-14 令和 4年 6月14日環境建設常任委員協議会-06月14日-01号

災害に強いまちづくりを推進するため、耐震性への市民理解を深めるとともに、木造戸建て住宅をはじめとする民間建築物に対して、耐震化に係る費用の一部を助成します。また、地震発生時におけるブロック塀等倒壊等に対する災害を未然に防止するため、転倒及び倒壊危険性のあるブロック塀等撤去工事に係る費用の一部を助成します。